新型アクセラについて質問です。15Cと20E,Cのサスペンションは共通でしょうか??
巡航時の乗り心地(タイヤ、ホイールを同じとします)はほぼ同じでしょうか?
ボディの剛性も同じですか? ご回答お願いします。
新型アクセラのサスペンション・・・
20E(4WD)は、車重量1,420kg/全高(車高)1,505mm
20C・S(FF)は、車重量1,340kg/全高(車高)1,465mm
15C(FF)は、車重量1,250kg/全高(車高)1,465mm
20Eは、悪路の走破性の向上の為「ストローク」の大きいサスペンションです。
20C・20Sは、基本的には同じですが、20Sの方が硬く感じます。
前後の「スタビライザー」の剛性を、強化しています。
15Cのサスペンションは、20C・20Sと同じですが、バネレートを変更し
90kg軽い車重量に対応しています。
*旧型の15C・20Cのサスペンションは、同じ物を流用してました。
車重量が、20Cの方が30kg重いだけでした。
巡航時の乗り心地(15Cと20Cはタイヤ、ホイールは同じ)は、ほぼ同等ですが
車重の関係で、15C「キビキビ感」20C「ドッシリ感」ですが微々たる感じです。
ボディ剛性は、20Eが4WDですので「リア周りの補強」があります。
15C・20Cは、ボデイの補強は同じです。
新型アクセラのサスペンションは「i-stop」の採用で20C・20Sの車重
が15Cよりも90kg増加した為、必要にかられて「サスペンション」を変更しました。
グレード間のクルマの作りに違いはありません。
MSアクセラは除く・・・です。
0 件のコメント:
コメントを投稿