最近、FFの質問しかしてませんが・・・・笑
13が酷評されてる中、ファイナルファンタジーに興味をもちました。
今13をプレイ中ですが、これが終わったら他のFFをしたいと思っています。
そこで何をプレイすると一番おもしろいですか?
一応候補は
FF1(PSP)
FF2(PSP)
FF4(GBA)
FF5(GBA)
FF6(GBA)
FF7インター(PS)
FF8(PS)
FF9(PS)
FF10インター(PS2)
FF12(PS2)
FF7クライシスコア(PSP)
ディシディアFF(PSP)
長文すみませんがお願いします。
面白いか人それぞれなんで、わかりませんね。
FF13をプレイした後でしたら
FF10かFF12ですね。
FF10は無印の方が話がわかりやすいと思う。(元より演出重視ですので)
逆にFF12は演出が少ないのでインターの方がおススメです。システムもいろいろ改善されこちらの方が楽しめるかと
FF10orFF12→FF8→FF7→FF9→他全て
の順にやってくといいです。
個人的ランキングなんですが
1位: FF7 神ゲー
2位: FF12 神ゲー
3位: FF8 傑作
4位: FF5 傑作
5位: FF10 傑作
6位: FF6 傑作
7位: FF12レヴァナントウイング 傑作
8位: FF3 良作
9位: FF9 良作
10位: FFタクティスク 良作
11位: FFタクティスクA2 良作
12位: FF13 良作
13位: FFタクティスクアドバンス 凡作
14位: FF4 凡作
15位: FF10-2 凡作
16位: FF1 凡作
17位: FF2 駄作
18位: クライシスコアFF7 クソゲー
最下位: ダージュオブケルベロスFF7 クソゲー
クライシスコアFF7とダージュオブケルベロスFF7については
戦闘なり自由度なり恐ろしくつまらなく、
その上FF7本編をめちゃめちゃにしてくれたのでクソゲーという評価です。
ディシディアは別ジャンルなのでランキングに載せませんでした。
ディシディアについては始めはまじでつまらないので、ネットからセーブデータをダウンロードして
そのデータで遊んだ方が面白いと思います。
追記
言い忘れてました!!
FF10はストーリー、演出重視
FF12はシステム、自由度重視
です。
FF10は道が一本道です。ムービー豊富。ムービースキップなし
FF12はマップが広い。ムービーが少なめで、ムービースキップ有り、ただしストーリーが中途半端に終わる。
です。
捕捉について
これはやめておけみたいなのは言いづらいですね。人それぞれなんで
バランスの悪い作品だったら答えれますね。
FF2とFF8です。
FF2は上の方が述べたとおり、重労働。マジでやってられなくなります。
FF8はシステムを理解してないと、難易度が一気に高くなります。逆に理解してると一番簡単な作品です。ただ簡単すぎてつまらなくなるかもしれませんが。ただ個人的にストーリーは最高傑作です。
逆にバランスがいい作品は
FF3
FF4
FF5
FF6
FF9
FF12
です。
1~8を一通りやって、FF9がいいのでは?9は原点回帰の作品なので1~8までの人物や国なんかの名前が出てたりして、9単体で遊ぶより楽しいと思います。ただ4はラスボスがラスボスだからクリアが難しいかも。でも4は9でも結構重要な部分を占めてるからな……。システム面では8は微妙です。
ストーリーがとにかく奥深いです。原点回帰の作品だけあって、7、8とは違う世界観で、新しいFFをプレイしている感覚です。
あとエンディングがとにかく泣けます。これをプレイして泣かなかった人を私は知りません。
10は感動ものかな?12はなんか異色。13が気に入ったならこれ。ただ13とはやりこみ要素の格が違います。三大隠しボスが存在します(内一体はそこまで強くないんですけどね)。
ディシディアも面白かったです。アクション派にはこれ。アクション要素がとにかく濃いです。ただキャラの数が少なすぎる気がします。
CCFF7はFF7をやらないことには……。矛盾が多いと言われている作品ですが、あくまでもファンタジーですし気にしなければ気にならないレベルです。全部FF7の主人公の記憶がちょっと断片的過ぎておかしかったからで片付けられます。FF7本編以前のストーリーを知りたい人にはお勧め。純粋にアクションを楽しみたいならディシディアの方がいいです。
個人的には9がお勧めです。逆に8のキャラのカスタマイズシステムはどうしても好きになれません。
6は長いですが人気がありますね。
7もハマりますよ。人気です。
8は意見が割れますね。
9はかわいい絵が好きな人とかにはオススメです。
10は感情移入しやすくFFやった事ない人にオススメです。
12はクエストとかあって若干モンハンぽいですね。
13は確かに・・ね。まったくの酷評ではないですが・・・普通です、自分的には。
確かに欠点は多いですから、かくゆう私も現在FF13をプレイ中です。
一方でDS版のFF外伝をプレイもしていますがw
補足:自分の中で普通という場合は大体、良作です。
じゃないとプレイ続けられませんから。
また補足されましたので順位を書き換えました。
また補足への回答(長文すみません)を足しました。
で本題となるのですが・・・
FF8とFF10は正直駄作の領域と考えています。10-2なんて13より下。
あ、FF8と10は音楽だけはいいので問題は中身です。
またFF2は、サガ2やロマサガ系統の出発点なのでオススメ
出来ません。
FF3は良作ですが、WiiのVCの中のFC版の事を指します。
DSはクソゲーと認識しています。プレイ後は速攻でTSUTAYAに売却しました(^^A;
私も個人的な順位を挙げます。
1位 FF3(FC版の方)
2位 FF5
3位 FF6
4位 FF9
5位 FF12 惜しいんですけどね・・・その後がDSで出ています。
6位 FF1
7位 FF7インター
8位 FF4(PS版・SFC版)
9位 FF12 レヴァナント・ウイング (DS) 5位の続編。
10位 FF外伝 光の4戦士 (DS)
一応全シリーズ漏らさずプレイしています。
■補足への回答2
FF2はものすごい重労働です。それこそPSP版だとネットからセーブデータ
拾ってこないとやってられません。なのでお勧めが出来ないのです。
音楽は名曲なんですが・・。
で、FF8を駄作・・・つまりオススメしないかについてですが
レベル比例システムの為です。最大レベルは100ですが
100にするとラスボスも100になります。やり込み要素は強いのですが
ザコがザコではなくなってしまうという危険すら孕んでいます。
それに加えてのATBなので、オメガウェポン戦(任意)では地獄を見ます。
FF4がATB切り替え時期です。FF4はDS版以外なら名作です。
FF3(FC版)はファミ通代表の浜村さんも難易度が高いと言われているんですが
レトロゲームとしては最強レベルであり、唯一オススメ出来ます。
私がFFに興味を持った初の作品です。自分的には言わば原点です。
DS版はモグネットの存在が嫌らしいので避けた方がいいという事です。
FF9は坂口さんが原点回帰と言った事の通りに、本当に純粋に
やり込み要素を引き継いだまま、ファンタジー色を強くした作品で名作。
FFシリーズに興味を持たれたなら是非やってみてと自信を持ってオススメできる。
FF5はFF3の流れを持つ作品でジョブシステムを採用しています。
これをプレイしないでFFを語れるか!の1つに挙げられる作品です。
最後にFF12はインターがオススメです。自由度は高すぎると言えば
そうですが、やり込み要素は恐ろしく強いです。松野氏が途中降板させられたので
中途半端な面は否めません。しかし崎元氏の曲の評価は自分的には高いですし
特にFF5をやった事のある人間ならニヤリとするようなものも仕込まれています。
なのでFF12は惜しゲーです。
すみません、長くなりすぎましたm(_ _;)m
---ここまで---
番外となりますが
FF外伝 光の4戦士(DS)もあります。こちらは攻略中なので
まだオススメとかそういう段階ではないのです・・・。
FFに興味を・・まぁ切欠が何であれ持ってくれるってのは
私にとっても嬉しい事です。
13が楽しめたなら10や8も似た雰囲気で楽しめると思う。
13が楽しめなかったらPS以降のシリーズ(9除く)はたぶんあわないと思う。その場合は9や6以前のタイトルから選ぶのがおすすめです。
個人的には10か4のどちらかから選ぶのをおすすめします。13みたいな映画っぽい雰囲気が好きなら10で。王道RPGがやりたいなら4で。
個人的に12に関しては少し特殊だと思う。システムがオンラインゲームっぽい感じで、ストーリーは難解なところがあり、人を選びそう。たた、システムは奥深く、自由度ややりこみを求めるなら12も楽しめるかと。
0 件のコメント:
コメントを投稿